Quantcast
Channel: 個人誌 『未踏』全ページ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1732

ロボ - アロンソ・ロボ (Alonso Lobo)

$
0
0
イメージ 1

ロボ - アロンソ・ロボ (Alonso Lobo)

アロンソ・ロボ(Alonso Lobo、1555年頃オスナ - 1617年4月5日)は、後期ルネサンスのスペインの作曲家。ビクトリアほど有名ではないものの、当時は高く評価され、ビクトリア本人が自分に匹敵する才能の持ち主と認めたほどだった。
セビーリャ大聖堂で少年聖歌隊員を勤めたのち、オスナ大学で学位を取得、1591年まで司教座聖堂参次会員の地位を得る。同年セビーリャ大聖堂にフランシスコ・ゲレーロの助手として採用され、のちに楽長の地位まで昇格する。1593年にトレド 大聖堂の楽長職に採用され、1594年にセビーリャに戻るまでその任務にとどまった。
ロボの楽曲は、パレストリーナのよどみない対位法の技術を、ビクトリアの厳粛で濃密な表現に結びつけたものといえる。ロボ作品のいくつかは、1600年頃のイタリア音楽では普通だったコーリ・スペッツァーティ(分割合唱)の技法を用いているが、ロボは決して3つ以上の合唱は用いなかった(同時代のヴェネツィア楽派の合唱曲はそれより多いことがしばしばで、ジョヴァンニ・ガブリエーリはしばしば雄大なサン・マルコ大聖堂の聖歌隊席に見合うだけの数の合唱を用いている)。
ロボの影響力は、スペインの国境線を超えてはるか彼方——ポルトガルからメキシコ ——にまで及んだ。スペイン最高の作曲家の一人とする評価は、100年にわたって続くことになった。
ロボの作品はミサ曲やモテット、3つの受難曲、哀歌、詩篇、聖歌ならびに(散逸した)12声部のためのミゼレーレがある。世俗曲や室内楽曲が現存するかは知られていない。


イメージ 2

ローボ:預言者エレミヤの哀歌/ビバンコ:ミサ曲「このときイエスは」(ムジカ・レゼルヴァータ ・デ・バルセロナ/ターナー)
LOBO, A.: Lamentationes Ieremiae Prophetae / VIVANCO, S.: Missa Assumpsit Iesus (Musica Reservata de Barcelona, Turner)

このページのURL http://ml.naxos.jp/album/LMG2045

イメージ 3

ローボ:ミサ・マリア・マグダレーネ(タリス・スコラーズ)
LOBO, Alonso: Missa Maria Magdalene

このページのURL http://ml.naxos.jp/album/CDGIM031

イメージ 4

ナバーロ/ゲレーロ/ローボ:声楽作品集(マリアン・コンソート/マクリーリー)
Vocal Music - NAVARRO, J. / GUERRERO, F. / LOBO, A. (Music of Marian Devotion from Spain's Century of Gold) (Marian Consort, McCleery)

このページのURL http://ml.naxos.jp/album/DCD34086

イメージ 5

サンチャゴ・ア・カペッラ 巡礼の旅 - ゲレーロ/ローボ/ポルトガル王ジョアンIV世/ビクトリア/カルドーソ/ロジエ(モンテヴェルディ合唱団/ガーディナー)
Choral Concert: Monteverdi Choir - GUERRERO, F. / LOBO, A. / JOAO IV / VICTORIA, T.L. de / CARDOSO, M. / ROGIER, P. (Santiago a cappella)

このページのURL http://ml.naxos.jp/album/SDG710

イメージ 6

天使の羽ばたき - ゲレーロ/ローボ:合唱作品集(シックスティーン)
Choral Concert: Sixteen (The) - GUERRERO, F. / LOBO, A. (Flight of Angels: Music from the Golden Age in Spain)

このページのURL http://ml.naxos.jp/album/COR16128

イメージ 7

ビクトリア/ダッガン/パーセル/ピアサル/バード/ゲスト/ローボ/ナニーノ:合唱作品集(ソスピーリ)
Choral Concert: Sospiri - DE VICTORIA, T.L. / DUGGAN, J. / KUHNAU, J. / PEARSALL, R.L. / BYRD, W. / GUEST, D. / LOBO, A. / NANINO, G.M. (Requiem)



ビクトリア:レクイエム/ローボ:エレミアの哀歌集/「我が竪琴は悲しみに」(テネブレ/ショート)
VICTORIA, T.L. de: Requiem / LOBO, A.: Lamentationes Ieremiae Prophetae / Versa est in luctum (Tenebrae, Short)

このページのURL http://ml.naxos.jp/album/SIGCD248


ビクトリア:レクイエム/ローボ:「我が竪琴は悲しみに」(タリス・スコラーズ)
VICTORIA: Requiem / LOBO: Versa est in luctum

このページのURL http://ml.naxos.jp/album/CDGIM012


ビクトリア/ロボ/ラッソ:ミサ曲集(オックスフォード・カメラータ /サマリー)
VICTORIA / LOBO / LASSO: Masses

このページのURL http://ml.naxos.jp/album/8.553240


カベソン/ゲレーロ/ヴェルドロ/ビクトリア:16世紀スペインのリコーダー作品集(セルダム・セネ)
Recorder Chamber Music (16th Century Spanish) - CABEZÓN, A. de / GUERRERO, F. / VERDELOT, P. / VICTORIA, T.L. de (El aire se serena) (Seldom Sene)

このページのURL http://ml.naxos.jp/album/BC95304


ヌエバ・エスパニョーラ - 新世界への遭遇(1590-1690)
Nueva Española: Close Encounters of the New World (1590-1690)



スペインと新世界 - アラゴンとメキシコのルネッサンス音楽
SPAIN AND THE NEW WORLD - Renaissance music from Aragon and Mexico



芸術と音楽:ルーベンス - その時代の音楽
Art and Music: Rubens - Music of His Time

このページのURL http://ml.naxos.jp/album/8.558067


サンクテ・デウス
Sancte Deus



熟考のための古典的ハーモニー, 宗教曲集 1
CLASSICAL HARMONIES FOR CONTEMPLATION - SACRED MUSIC, VOL. 1



内省と瞑想の名曲集 - ラッソ/パレストリーナ/バード/タリス/フォーレ
AGNUS DEI - Classical Music for Reflection and Meditation

このページのURL http://ml.naxos.jp/album/8.556701


内省と瞑想の名曲集 - レクイエム
REQUIEM - Classical Music for Reflection and Meditation

このページのURL http://ml.naxos.jp/album/8.556703


メキシコのバロック音楽 2 - カベソン/パディーヤ/クレメンス・ノン・パパ/ラバ:バロック作品集(メキシコ・スコラ・カントルム/アンジェリクム・デ・プエブラ/エチェニケ)
Baroque Music - CABEZON, A. / PADILLA, J.G. de / CLEMENS NON PAPA, J. / LABA, A. (Baroque Mexico, Vol. 2) (Schola Cantorum de Mexico, Echenique)

このページのURL http://ml.naxos.jp/album/UMA2005


ハプスブルク家の音楽(スティレ・アンティコ)
Choral Concert: Stile Antico - MORALES, C. de / CRECQUILLON, T. / TALLIS, T. / JOSQUIN DES PREZ / FESTA, C. / GOMBERT, N. (From the Imperial Court)







Viewing all articles
Browse latest Browse all 1732

Trending Articles