マルシュナー - ハインリヒ・マルシュナー (Heinrich August Marschner)
ハインリヒ・アウグスト・マルシュナー(Heinrich August Marschner, *1795年8月16日 ツィッタウ - †1861年12月14日 ハノーファー)はドイツ・ロマン派音楽の作曲家。ドレスデンとライプツィヒの楽長を務め、1831年からハノーファー宮廷楽団の指揮者となる。その生涯と活躍は、リヒャルト・ワーグナーの陰に隠れてしまった。
生涯
ボヘミア系の職人の家庭に生まれる。早くから作曲を始め、恩師でトーマス教会カントルの、ヨハン・ゴットフリート・シヒトの保護のもとに置かれる。
1817年にプレスブルクのツィヒー伯爵夫人の音楽教師に就任。同年に最初のオペラに着手。なかでも《ハインリヒ4世とドービニェ Heinrich IV und d'Aubigné》は、カール・マリア・フォン・ウェーバーの指揮により、1820年にドレスデンで初演された。1821年にドレスデンに移り、1824年から同地の歌劇場の音楽監督に就任する。1825年にドレスデンで初演された歌劇《野盗 Der Holzdieb》によってマルシュナーは、ウェーバー風の国民オペラの伝統を維持している。
1827年からライプツィヒ歌劇場の指揮者として過ごした後、1831年にハノーファー宮廷歌劇場の楽長に就任。ハノーファー時代に最も重要なマルシュナー作品が作り出される。ドイツ語ロマンティック・オペラの鍵となるべき《ハンス・ハイリング》のことである。このオペラの作曲によってマルシュナーは活動の頂点を極める。暫くはその後の作品によっても成功を収めたが、やがてマルシュナーはジャコモ・マイヤベーアや、後にはリヒャルト・ワーグナーの輝かしい名声によって、日陰に置かれてしまう。ベルリン宮廷歌劇場のガスパーレ・スポンティーニの後任楽長になろうと望むが、希望はかなえられなかった。このため1859年までハノーファー歌劇場に留任した。
マルシュナーは最晩年になると、ほとんど忘れられたに等しかった。1861年にハノーファーにて逝去。同地のノイシュテッター墓地に埋葬されている。ゲオルクシュトラーセにマルシュナーの記念碑が建立されている。
存命中のマルシュナーは、フェリックス・メンデルスゾーンやローベルト・シューマン、リヒャルト・ワーグナーらといった同僚の中で、高い評価を受けていた。マルシュナーにおいて劇的に導かれたシュプレヒゲザングを、自作の抒情悲劇の中で完成させたのがワーグナーである。マルシュナーの最も有名な旋律はロマンティック・オペラ《ハンス・ハイリング》にあり、これはアントニン・ドヴォルザークの《新世界交響曲》の中でも利用されている。シューマンは、マルシュナーの《聖堂騎士とユダヤの女》の旋律を《交響的練習曲》の終曲に用いた。
マルシュナーの末裔はグレーフェンブロイヒ(Grevenbroich)に健在で、ベルリンにはその分家がある。とりわけリザ・マルシュナーは、定期的に演奏会を催してアリアを歌い、ゼバスティアン・ローゼマンやザーラ・ゼレリーと二重唱も行なっている。ヴォルフガング・マルシュナーはヴァイオリニスト・作曲家として活動している。
歌劇
ルクレツィア Lukretia (初演:17. Januar 1827年 ダンツィヒ)
吸血鬼 Der Vampyr (初演:29. März 1828年 ライプツィヒ)
聖堂騎士とユダヤの女 Der Templer und die Jüdin (初演:1829年12月22日 ライプツィヒ)
Des Falkners Braut (初演:1832年5月10日 ライプツィヒ)
ハンス・ハイリング Hans Heiling (初演:1833年5月24日 ベルリンのプロイセン宮廷)
吸血鬼 Der Vampyr (初演:29. März 1828年 ライプツィヒ)
聖堂騎士とユダヤの女 Der Templer und die Jüdin (初演:1829年12月22日 ライプツィヒ)
Des Falkners Braut (初演:1832年5月10日 ライプツィヒ)
ハンス・ハイリング Hans Heiling (初演:1833年5月24日 ベルリンのプロイセン宮廷)
マルシュナー:序曲集(スロヴァキア国立コシツェ・フィル/ヴァルター)
MARSCHNER: OverturesこのページのURL
マルシュナー:ピアノ三重奏曲第4番, 第7番(ラッブラ・トリオ/セミーノ・トリオ)(1947, 1952)
MARSCHNER, H.A.: Piano Trios Nos. 4 and 7 (Rubbra Trio, Semino Trio) (1947, 1952)このページのURL
マルシュナー:ピアノ三重奏曲第7番/ヨアヒム:弦楽四重奏曲 ハ短調/フェーベル:ジョーカー(アイクホルスト/ヨアヒム四重奏団)
MARSCHNER, H.A.: Piano Trio No. 7 / JOACHIM, J.: String Quartet in C Minor / FEBEL, R.: Joker (Brauss)このページのURL
マルシュナー/ベートーヴェン/コルンゴルト/オッフェンバック:幽冥界のオペラ・ファンタジア(ロマンティック四重奏団)
Chamber Music - MARSCHNER, H.A. / BEETHOVEN, L. van / KORNGOLD, E.W. / OFFENBACH, J. (Opera Fantasias from the Shadowlands) (Le Quatuor Romantique)このページのURL
マルシュナー:ピアノ三重奏曲第2番, 第5番(ラーヴェンスブルク・ベートーヴェン・トリオ)
MARSCHNER, H.A.: Piano Trios Nos. 2 and 5 (Ravensburg Beethoven Trio)このページのURL
シューベルト/シューマン/ブラームス/マルシュナー:ギター作品集(クランツ)
Guitar Recital: Krantz, Allen - SCHUBERT, F. / SCHUMANN, R. / BRAHMS, J. / MARSCHNER, H.A. (The Romantic Guitar)このページのURL
メンデルスゾーン/シューマン/C. シューマン/ロンベルク/ゲーゼ:室内楽作品集(ライプツィヒ・コンソート)
Chamber Music - MENDELSSOHN, Felix / SCHUMANN, R. / SCHUMANN, C. / ROMBERG, B.H. / GADE, J. (Musikalische Morgenunterhaltung) (Leipziger Concert)このページのURL
サン=サーンス/シューベルト/J.S. バッハ/グノー/ボエルマン:声楽作品集(マイヤ=トプソー)
Vocal Recital: Meyer-Topsoe, Elisabeth - SAINT-SAENS, C. / SCHUBERT, F. / BACH, J.S. / GOUNOD, C.-F. / BOELLMANN, L. (Songs to Our Lady)このページのURL
ペーター・アンダース 9 - マルシュナー/シューマン/ブラームス/ヴォルフ/シューマン:声楽作品集(1943-1945)
Vocal Recital: Anders, Peter - MARSCHNER, H.A. / SCHUMANN, R. / BRAHMS, J. / WOLF, G. / SCHUBERT, F. (Peter Anders, Vol. 9) (1943-1945)このページのURL
シューマン/シュタインアッカー/メンデルスゾーン/マルシュナー:声楽作品集(憩いなき恋)(アンサンブル・アマルコルド)
Vocal Music - SCHUMANN, R. / STEINACKER, C. / MENDELSSOHN, Felix / MARSCHNER, H.A. (Rastlose Liebe) (Ensemble Amarcord)このページのURL
150の民謡傑作集
150 SCHONSTEN VOLKSLIEDER (DIE)このページのURL
ベーム/ツェルナー/シューベルト/グリーグ/モーツァルト/ジルヒャー/メンデルスゾーン/レーヴェ:ドイツ合唱作品集(ヴァイグレ/クノーテ)
Choral Music (German) - BOHM, K. / ZOLLNER, C.F. / SCHUBERT, F. / GRIEG, E. / MOZART, W.A. / SILCHER, F. / MENDELSSOHN, Felix / LOEWE, C.このページのURL
マルシュナー:歌劇「ヴァンパイア」(イタリア放送合唱団&交響楽団/ノイホルト)
MARSCHNER, H.A.: Vampyr (Der) (The Vampire) (Neuhold)このページのURL
マルシュナー/ロルツィング/グンベルト/ワーグナー/ヴェルディ:声楽作品集(シュルスヌス)
Vocal Recital: Schlusnus, Heinrich - MARSCHNER, H.A. / LORTZING, A. / GUMBERT, F. / WAGNER, R. / VERDI, G. (Unvergessene stimmen, Vol. 7)このページのURL
モーツァルト/ロルツィング/マルシュナー/フンパーディンク/ロッシーニ:オペラ・アリア集(プライ/スタジオ・オーケストラ/グルーバー)(1954, 1957)
Opera Arias (Baritone): Prey, Hermann - MOZART, W.A. / LORTZING, A. / MARSCHNER, H.A. / HUMPERDINCK, E. / ROSSINI, G. (1954, 1957)このページのURL
レハール/クーニック/アダン/グノー/トセッリ:声楽リサイタル(ポスト/ドラヴェナウ)
Vocal Recital: Post, Andreas - LEHAR, F. / KUNNEKE, E. / ADAM, A. / GOUNOD, C.-F. / TOSELLI, E. / LEONCAVALLO, R. / LARA, A. / ROSSINI, G.このページのURL
ボルトニャンスキー/シューベルト/ブルックナー/ブルッフ/メンデルスゾーン/ジルヒャー/ラインベルガー:合唱作品集
Choral Music - BORTNIANSKY, D. / SCHUBERT, F. / BRUCKNER, A. / BRUCH, M. / MENDELSSOHN, Felix / SILCHER, F. / RHEINBERGER, J.G.このページのURL
ジルヒャー/メンデルスゾーン/シュ-ベルト/ベートーヴェン/モーツァルト:男声合唱作品集(ベルリン放送男声合唱団/ベルリン放送響/ヴァイグレ)
Choral Music (Male Chorus) - SILCHER, F. / MENDELSSOHN, Felix / SCHUBERT, F. / BEETHOVEN, L. van / MARSCHNER, H.A. / ZOLLNER, C.F. / GLUCK, F.このページのURL
ヒーリング・アヴェ・マリア
Healing Ave MariaこのページのURL
音楽ブログ へ
人気ブログランキングへ