Quantcast
Channel: 個人誌 『未踏』全ページ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1732

アシア・ジェバール(Assia Djebar)

$
0
0

イメージ 1

アシア・ジェバール(Assia Djebar)

アシア・ジェバール(アラビア語: آسيا جبار‎, フランス語: Assia Djebar, 1936年6月30日 - 2015年2月6日)はアルジェリアの小説家、エッセイスト、映画監督。

経歴

フランス領アルジェリアに生まれる。1955年、アルジェリア人女性として初めてグランゼコールの女子高等師範学校に入学し歴史学を専攻。在学中からアルジェリア民族解放戦線(FLN)を支持する作品を次々と発表。1958年から翌年にかけてチュニジアにジャーナリストとして滞在。1959年から1965年までモロッコやアルジェの大学でマグリブ現代史を講ずる。アルジェリアが独立を達成した後は、フランス語で創作を続ける意義に悩み作家活動を休止したが、1980年に再開。1997年に渡米し2001年からはニューヨーク大学フランス語学科教授を務めた。

1999年にはベルギー王立アカデミー会員に、2005年にはマグリブ出身者としては初となるアカデミー・フランセーズ会員に就任した。
2015年パリで死去。

著作

『渇き』 1957年
『待ちきれない者たち』 1958年
『新世界のこどもたち』 1962年
『うぶなヒバリたち』 1967年
『壁の中のアルジェの女たち』 1980年
『愛、ファンタジア』 1985年
石川清子訳、みすず書房、2011年
『影、スルタン妃』 1987年
『メディナから遠く離れて』 1991年
『アルジェリアのある夏の記録』 1993年
『牢獄は広大なり』 1995年
『アルジェリアの白人』 1996年
『オラン、死んだ言葉』 1997年
『ストラスブールの夜』 1997年
『わたしに絶えず付きまとうあの声たち』 1999年

『墓のない女』 2002年持田明子訳、藤原書店、2011年

『フランス語が消えて』 2003年
『父の家に居場所がどこにもなく』 2007年

戯曲

『風と嵐のなかのイスマエルの娘たち』 2000年
『アイシャとメディナの女たち』 2000年

映画



2008 Ce soir (ou jamais!) (TV Series)
Herself
- Episode dated 10 January 2008 (2008) ... Herself (as Assia Djebar)
2007 Thé ou café (TV Series)
Herself
- Episode dated 15 December 2007 (2007) ... Herself (as Assia Djebar)
2003 Double je (TV Series documentary)
Himself
- Episode dated 23 October 2003 (2003) ... Himself (as Assia Djebar)
1997 Le cercle de minuit (TV Series)
Herself
- Episode dated 18 June 1997 (1997) ... Herself (as Assia Djebar)


受賞歴

1979年 ヴェネツィア・ビエンナーレ国際批評家賞 『シェヌア山の女たちのナウバ』
1995年 モーリス・メーテルリンク賞
1996年 ノイシュタット国際文学賞
2002年 ドイツ出版協会平和賞
参考文献
アシア・ジェバール みすず書房
『現代外国人名録 2012』 日外アソシエーツ










Viewing all articles
Browse latest Browse all 1732

Trending Articles