ボロディン - アレクサンドル・ボロディン (Aleksandr Profir'evich Borodin)
1869年にバラキレフの指揮によって《交響曲第1番》が上演され、同年ボロディンは《交響曲第2番》に着手する。この新作交響曲は、初演時には失敗したが、1880年にフランツ・リストがヴァイマルでドイツ初演の手筈を整え、ボロディンの名をロシアの外に広めた。
やはり1869年には、歌劇《イーゴリ公》に着手、これはボロディンの最も重要な作品と看做されており、しばしば単独で演奏される。おそらく最も有名なボロディン作品となっている「ポロヴェツ人の踊り(だったん人の踊り)」と「ポロヴェツ人の行進(だったん人の行進)」は、《イーゴリ公》が出典である。ボロディンは本職や公務に忙殺されて、生前この作品を完成できなかったため、没後にニコライ・リムスキー=コルサコフとアレクサンドル・グラズノフにより補筆と改訂が進められた。
1887年に急死。謝肉祭の週間に、数人の友人を呼んで上機嫌に歌って踊って楽しんでいたが、突然ひどく青ざめて卒倒したのである(動脈瘤の破裂だった)。サンクトペテルブルクのアレクサンドル・ネフスキー大修道院のチフヴィン墓地に葬られている。
化学者としては、ボロディン反応(ハロゲン化アルキルの合成法、ハンスディーカー反応の別名)に名を残している。また、求核付加反応の一つであるアルドール反応を発見したとされる。
ボロディン:交響曲第2番/チャイコフスキー:スラヴ行進曲/交響曲第5番, 第6番(ナヌート/ムーニ/ビエロフラーヴェク)
BORODIN, A.P.: Symphony No. 2 / TCHAIKOVSKY, P.I.: Marche Slave / Symphonies Nos. 5 and 6 (A Russian Spectacular)このページのURL
ボロディン:交響曲第2番/ハチャトゥリアン:バレエ組曲「ガイーヌ」
BORODIN, A.P.: Symphony No. 2 / KHACHATURIAN, A.I.: Gayne Ballet Suite (Vancouver Symphony, Tovey)このページのURL
ボロディン:交響曲第1番, 第2番, 第3番(スロヴァキア放送響/ガンゼンハウザー)
BORODIN: Symphonies Nos. 1, 2 and 3このページのURL
ボロディン/サン=サーンス/フランク/スクリャービン:管弦楽作品集(ルービンシュタイン/ミトロプーロス)(1953)
Orchestral Music - BORODIN, A. / SAINT-SAENS, C. / FRANCK, C. / SCRIABIN, A. (Rubinstein, Mitropoulos) (1953)このページのURL
ボロディン/ブラームス/ドヴォルザーク/ケテルビー/ムソルグスキー:管弦楽作品集(エルムレル)
Orchestral Music - BORODIN, A.P. / BRAHMS, J. / DVORAK, A. / KETELBEY, A.W. / MUSSORGSKY, M.P. (Une Nuit au Bolchoi, Vol. 1) (Ermler)このページのURL
「ボロディン:弦楽四重奏曲集」/モルゴーア・クァルテット
BORODIN, A.P.: String Quartets Nos. 1 and 2 (Morgaua Quartet)このページのURL
ボロディン:弦楽五重奏曲/弦楽四重奏団第1番(アルカタ四重奏団/ガーバー)
BORODIN, A.P.: String Quintet / String Quartet No. 1 (Arcata String Quartet, Geber)このページのURL
ボロディン:弦楽四重奏曲第1番/ストラヴィンスキー:コンチェルティーノ/ミャスコフスキー:弦楽四重奏曲第13番(ボロディン四重奏団)
BORODIN, A.: String Quartet No. 1 / STRAVINSKY, I.: Concertino / MYASKOVSKY, N.: String Quartet No. 13 (Borodin Quartet)このページのURL
ボロディン:弦楽四重奏曲第1番, 第2番(ブダペスト・ハイドン四重奏団)
BORODIN: String Quartets Nos. 1 and 2このページのURL
ボロディン:弦楽四重奏曲第1番, 第2番(サンクト・ペテルブルグ弦楽四重奏団)
BORODIN, A.P.: String Quartets Nos. 1 and 2 (St. Petersburg String Quartet)このページのURL
ボロディン:弦楽四重奏曲第1番, 第2番(ショスタコーヴィチ四重奏団)
BORODIN, A.P.: String Quartets Nos. 1 and 2 (Shostakovich Quartet)このページのURL
ボロディン:弦楽四重奏曲第1番, 第2番(ヨアヒム四重奏団)
BORODIN, A.P.: String Quartets Nos. 1 and 2 (Joachim Quartet)このページのURL
ボロディン:弦楽四重奏曲第2番/グラズノフ:弦楽四重奏曲第5番(リムスキー=コルサコフ四重奏団)
BORODIN, A.: String Quartet No. 2 / GLAZUNOV, A.K.: String Quartet No. 5 (Rimsky-Korsakov Quartet)このページのURL
ボロディン:弦楽四重奏曲第2番/ストラビンスキー:弦楽四重奏のための3つの小品/ショスタコーヴィチ:弦楽四重奏曲第3番(ラファイエット弦楽四重奏団)
BORODIN, A.P.: String Quartet No. 2 / STRAVINSKY, I.: 3 Pieces for String Quartet / SHOSTAKOVICH, D.: String Quartet No. 3 (Lafayette String Quartet)このページのURL
ボロディン:弦楽四重奏曲第2番/チャイコフスキー:弦楽四重奏曲第1番(アルベルニ四重奏団)
BORODIN, A.P.: String Quartet No. 2 / TCHAIKOVSKY, P.I.: String Quartet No. 1 (Alberni Quartet)このページのURL
ボロディン:弦楽四重奏曲第2番/リムスキー=コルサコフ:ピアノ五重奏曲(ヴォルフ四重奏団/ベルリン・ドイツ・オペラ・チェンバーソロイスツ)
BORODIN, A.: String Quartet No. 2 / RIMSKY-KORSAKOV, N.: Piano Quintet (Wolf Quartett, Berlin Deutsche Opera Chamber Soloists)このページのURL
ボロディン:弦楽四重奏曲第2番/スメタナ:弦楽四重奏曲第1番
BORODIN: String Quartet No. 2 / SMETANA: String Quartet No. 1このページのURL
ボロディン:弦楽四重奏曲第2番/ブラームス:間奏曲集より
BORODIN: String Quartet No. 2 in D Major / BRAHMS: IntermezzosこのページのURL
ボロディン:弦楽六重奏曲/グラズノフ:弦楽五重奏曲/アレンスキー:弦楽四重奏曲第2番(ナッシュ・アンサンブル)
BORODIN, A.P.: String Sextet / GLAZUNOV, A.K.: String Quintet / ARENSKY, A.S.: String Quartet No. 2 (Nash Ensemble)このページのURL
音楽ブログ へ
人気ブログランキングへ