ロジャーズ - リチャード・ロジャーズ (Richard Rodgers)
リチャード・ロジャース(Richard Rodgers, 1902年6月28日 - 1979年12月30日)は、アメリカ合衆国の作曲家。
人物
ニューヨークのクイーンズ区でドイツ系ユダヤ人外科医の家庭に生まれる(ロジャーズというWASP風の苗字は、父親がエイブラハムズというユダヤ人の苗字から改姓したもの)。同じくコロンビア大学出身の作詞家ロレンツ・ハート(英語)、オスカー・ハマースタイン2世とのコンビで数多くのミュージカル曲を書いた。
特にオスカー・ハマースタイン2世とのコンビでは、34のトニー賞、1つのアカデミー賞を獲得するなどの成果をおさめた。ロジャースが亡くなった晩、ブロードウェイの全ての劇場は、灯りを消してその死を悼んだ。
エミー賞、グラミー賞、アカデミー賞、トニー賞、ピュリツァー賞をすべて受賞したのは、ロジャースとマーヴィン・ハムリッシュの2人しかいない。
あまり知られてはいないが、映画『アラビアのロレンス』の製作者サム・スピーゲルによると、本編の90%の作曲を依頼したものの、リチャードは肝心の作品を見ようともせず、結果、仕上がりはミュージカル調の曲目ばかりで、すべて没となった。そして、本来、残りの10%を引き受けたモーリス・ジャールが、全曲を担当することとなる。
特にオスカー・ハマースタイン2世とのコンビでは、34のトニー賞、1つのアカデミー賞を獲得するなどの成果をおさめた。ロジャースが亡くなった晩、ブロードウェイの全ての劇場は、灯りを消してその死を悼んだ。
エミー賞、グラミー賞、アカデミー賞、トニー賞、ピュリツァー賞をすべて受賞したのは、ロジャースとマーヴィン・ハムリッシュの2人しかいない。
あまり知られてはいないが、映画『アラビアのロレンス』の製作者サム・スピーゲルによると、本編の90%の作曲を依頼したものの、リチャードは肝心の作品を見ようともせず、結果、仕上がりはミュージカル調の曲目ばかりで、すべて没となった。そして、本来、残りの10%を引き受けたモーリス・ジャールが、全曲を担当することとなる。
ロジャース:海の勝利 1 (ベネット)
RODGERS, R.: Victory at Sea, Vol. 1 (Bennett)
このページのURL http://ml.naxos.jp/album/9.80975
ロジャース:海の勝利 2 (ベネット)
RODGERS, R.: Victory at Sea, Vol. 2 (Bennett)
このページのURL http://ml.naxos.jp/album/9.80976
ロジャース:海の勝利 3 (ベネット)(1961)
RODGERS, R.: Victory at Sea, Vol. 3 (Bennett) (1961)
このページのURL http://ml.naxos.jp/album/9.81013
ロジャーズ:サウンド・オブ・ミュージック - ロジャーズとハマースタイン2世による魅惑のメロディ(リチャード・ヘイマン)
RODGERS: Sound of Music (The): Enchanting Melodies of Rodgers and Hammerstein
このページのURL http://ml.naxos.jp/album/8.555024
ロジャース:南太平洋/サウンド・オブ・ミュージック/カーン:ショー・ボート/ロウ:マイ・フェア・レディ(デイヴィス)
RODGERS, R.: South Pacific / The Sound of Music / KERN, J.: Show Boat / LOEWE, F.: My Fair Lady (Davis)
このページのURL http://ml.naxos.jp/album/0724357400558
RODGERS: King and I (The) (Original Broadway Cast) (1951) / Original London Cast (1954)
このページのURL http://ml.naxos.jp/album/8.120792
「サックス・サミット」 チャーリー・パーカー:ビリーズ・バウンス/リチャード・ロジャース:マイ・フェイヴァリット・シングス
PARKER: Billie's Bounce / RODGERS: My Favourite Things
このページのURL http://ml.naxos.jp/album/TRCD3001
ロジャース/リー/バーンスタイン/ロイド・ウェバー:ギター作品集(デ・キアーロ)
Guitar Recital: De Chiaro - RODGERS, R. / LEIGH, M. / BERNSTEIN, L. / LLOYD WEBBER, A. (The Guitar on Broadway)
このページのURL http://ml.naxos.jp/album/CRC2172
リチャード・ロジャース - 自作自演集(コマンド・パフォーマンス)
RODGERS, R.: Command Performance - The Complete Piano Rolls and More of the Composer Playing, Conducting and Singing his Music (Rodgers)
このページのURL http://ml.naxos.jp/album/HCD2501
ロジャース/リー/ポーター/カーン/レッサー/ライト:声楽作品集(パワーズ)
Vocal Recital: Powers, William - RODGERS, R. / LEIGH, M. / PORTER, C. / KERN, J. / LOESSER, F. / WRIGHT, R. (Good Renditions)
このページのURL http://ml.naxos.jp/album/CRC3301
イル・カント - インプレッションズ
CANTO (Il): Impresje (Impresions)
このページのURL http://ml.naxos.jp/album/DUX0342
ブリテン/メンデルスゾーン/フォーレ/J.S. バッハ:合唱作品集(テキサス少年合唱団)
Choral Concert: Texas Boys Choir - BRITTEN, B. / MENDELSSOHN, Felix / FAURÉ, G. / BACH, J.S. (Christmas Voices)
このページのURL http://ml.naxos.jp/album/52467-MCD
ブロードウェイ・コーラス・名曲集
BROADWAY CHORAL FAVOURITES
このページのURL http://ml.naxos.jp/album/8.225913HDCD
Osaka Shion Wind Orchestra (シオン) - アンダーソン:トランペット吹きの休日/シンコペーテッド・クロック/宮川彬良:宇宙戦艦ヤマト/欲望という名の電車(宮川彬良)
OSAKA MUNICIPAL SYMPHONIC BAND: Streetcar Named Desire (A)
このページのURL http://ml.naxos.jp/album/FOCD9557-58
ローゼンデール男声合唱団 - バリー・オブ・ソング
ROSSENDALE MALE VOICE CHOIR: Valley of Song (The)
このページのURL http://ml.naxos.jp/album/CHAN6604
ロジャース:ヴェリー・ベスト・オブ・ロジャース・アンド・ハマースタイン(ファーマン)
RODGERS, R.: Very Best of Rodgers and Hammerstein (The) (Firman)
このページのURL http://ml.naxos.jp/album/RPOSP032
ロジャース:王様と私(ラフター)
RODGERS, R.: King and I (The) (Rafter)
このページのURL http://ml.naxos.jp/album/VSD-5763
ロジャース:王様と私/私とジュリエット(ローレンス/モロウ/ブリンナー/サーノフ/ブロードウェイ・シアター管/ドヴォンチ)
RODGERS, R.: King and I (The) / Me and Juliet (Lawrence, Morrow, Brynner, Sarnoff, Broadway Theatre Orchestra, Dvonch) (1951, 1953)
このページのURL http://ml.naxos.jp/album/Jube-NML3025
ロジャース:オクラホマ!(オリジナル・ブロードウェイ・キャスト)(1943)
RODGERS: Oklahoma! (Original Broadway Cast) (1943)
このページのURL http://ml.naxos.jp/album/8.120787