メンデルスゾーン=ヘンゼル - ファニー・メンデルスゾーン=ヘンゼル (Fanny Cacilie Mendelssohn-Hensel)
ファニー・メンデルスゾーン=ヘンゼル(Fanny Mendelssohn-Hensel, 1805年11月14日 - 1847年5月14日)はドイツのピアニスト・作曲家、アマチュアの指揮者。19世紀前半において、フランスのルイーズ・ファランクと並んで女性作曲家のパイオニアとなったことにより、女性作曲家およびジェンダー研究の対象として再認識されている。
旧姓による呼び名ファニー・メンデルスゾーン(ファニー・ツェツィーリエ・メンデルスゾーン=バルトルディ Fanny Cacilie Mendelssohn-Bartholdy)からもわかるように、作曲家フェリックス・メンデルスゾーンの姉としてよく知られている存在であるが、近年、彼女自身の作曲家・ピアニストとしての業績が見直され再評価されつつある。なお、洗礼名ツェツィーリエは、音楽の守護聖人で古代の殉教者セシリアにちなんだものである。このため下図に見られるファニーの姿は、守護聖人セシリアを彷彿とさせる姿に美化されている。
以前は結婚後のファニー・ヘンゼルの姓名で知られていたが、現在では、有名な弟フェリックスや偉大な一族とのつながりのほうがより重視され、ファニー・メンデルスゾーン=ヘンゼル Fanny Mendelssohn-Hensel の呼称が定着している。
生涯
生涯
ハンブルクでユダヤ人上流階級に生まれる。母方の一族は、大バッハの次男カール・フィリップ・エマヌエル・バッハのパトロンであり、またその鍵盤楽器の弟子でもあった。このためメンデルスゾーン家には音楽が根付き、子供たちは作法や語学教育などと並んで音楽教育を受けた。
特にファニーとフェリックスは、ピアノと音楽理論、指揮という共通の音楽教育を受けた。弟と同じく彼女もまた、幼少の頃より並外れた音楽的才能を披露し、作曲も始めた。フェリックスは姉の才能を理解し、高く評価してさえいたが、女性が職業に就くことをはしたないとする当時の風潮からぬけ切れず、姉が職業芸術家として活動することに積極的に同意することができなかった。あるいは、似たような才能を持つ姉をライバル視していたのかもしれない。
父親の姿勢は息子フェリックスほど複雑でなく、娘ファニーに、「お前は弟の天才が理解できるのだから、それで満足しなさい」と明快に言い切った。実際ファニーとフェリックスは、一生を通じて、今日研究の対象とされるほど膨大な往復書簡を残しており、その中でファニーは、しばしば弟の作品に助言と批評を与えている。ファニーは弟フェリックスにとって良き理解者だったと言えるが、父親は彼女に、弟の相談相手になることを本心から促していたわけではなく、作曲と自作の演奏を諌めようとしたのである。
1829年、何年かの交際の後、宮廷画家のヴィルヘルム・ヘンゼルと結婚。ヘンゼルは、姉弟の作品がよく演奏されるメンデルスゾーン家の音楽サロンや文芸サロンに出入りしており、ファニーとのなれ初めもそこだった。ファニーが身分にふさわしいとされた貴族や知識人ではなく、当時まだ職人階級と見なされていた画家と結婚したことについて、ジェンダー研究者はそこに父親への反抗を見出している。
1838年にはピアニストとしてデビューする。デビュー曲は、弟フェリックスの≪ピアノ協奏曲 第1番≫であった。この頃にはファニーの作曲活動も再び活発になっている。
F. メンデルソーン=ヘンゼル:ピアノ四重奏曲/弦楽四重奏曲/ピアノ三重奏曲(ファニー・メンデルスゾーン四重奏団/ミキシュ)
MENDELSSOHN-HENSEL, F.: Piano Quartet / String Quartet / Piano Trio (Fanny Mendelssohn Quartet, Mickisch)このページのURL
![イメージ 3]()
F. メンデルソーン=ヘンゼル/スマイス/タイユフェール:女性作曲家の弦楽四重奏曲集(メロマニア)(ファニー・メンデルスゾーン四重奏団)
String Quartet Recital: Fanny Mendelssohn Quartet - MENDELSSOHN, F. / SMYTH, E. / TAILLEFERRE, G. (melomania) (Fanny Mendelssohn Quartet)このページのURL
![イメージ 4]()
F. メンデルソーン=ヘンゼル:ピアノを伴う室内楽作品集(エッゲブレヒト/クプサ/デュティイー/ファニー・メンデルスゾーン四重奏団)
MENDELSSOHN-HENSEL, F.: Chamber Music with Piano (Eggebrecht, Kupsa, Dutilly, Fanny Mendelssohn Quartet)このページのURL
![イメージ 5]()
ファニー・メンデルスゾーン:ピアノ作品集 - ソナタ断章/一年 - 12の性格的小品/4つの歌曲 Op. 6 (シュピーデル)
MENDELSSOHN, Fanny: Piano Music - Sonatensatz / Das Jahr (excerpts) / 6 Melodies (excerpts) / 4 Lieder, Op. 6 (Speidel)このページのURL
![イメージ 6]()
ファニー・メンデルスゾーン:12ヶ月(ピアノ作品集)(ビーセマンス)
MENDELSSOHN, Fanny: Jahr (Das) (Biesemans)このページのURL
![イメージ 7]()
ファニー・メンデルスゾーン=ヘンゼル:ピアノ作品集(ステルンリヒト)
MENDELSSOHN-HENSEL, F.: Piano Music (Klaviermusik aus der Italienzeit) (Sternlicht)このページのURL
![イメージ 8]()
F. メンデルスゾーン=ヘンゼル:歌曲集(ベアード)
MENDELSSOHN-HENSEL, F.: Lieder (Baird)このページのURL
![イメージ 9]()
F. メンデルスゾーン=ヘンゼル:一年(原典版)(ローレンツェン)
MENDELSSOHN, Fanny: Jahr (Das) (original version) (Lorenzen)このページのURL
![イメージ 10]()
F. メンデルスゾーン=ヘンゼル:一年 - 12の性格的小品(ミンツィ)
MENDELSSOHN-HENSEL, F.: Jahr (Das) (Minzi)このページのURL
![イメージ 11]()
F. メンデルスゾーン=ヘンゼル:歌曲集 - Opp. 6, 8 /アンダンテ・コン・エスプレシオーネ/ノットゥルノ(エルジビェタ・ステルンリヒト)
MENDELSSOHN-HENSEL: Lieder - Opp. 6, 8 / Andante con espressione / Notturno (Sternlicht)このページのURL
![イメージ 12]()
ファニー・メンデルスゾーン:ピアノ作品集(ローク)
MENDELSSOHN-HENSEL: Piano Sonata in G Minor / 6 Character PiecesこのページのURL
![イメージ 13]()
F. メンデルソーン=ヘンゼル:ヨブ/讃歌/オルガン作品集/メンデルスゾーン:詩篇第115番/慈しみ深く平和をお与えください(ドルトムント大学室内合唱団/フロリレジウム・コレギウム/グンドラッハ)
MENDELSSOHN-HENSEL, F.: Hiob / Lobgesang / Organ Music / MENDELSSOHN, Felix: Psalm 115 / Verleih' uns Frieden (Gundlach)このページのURL
![イメージ 14]()
ファニー・メンデルスゾーン:歌曲集(コルブ/シュルト)
MENDELSSOHN, Fanny: Lieder (Kolb, Shrut)このページのURL
![イメージ 15]()
F. メンデルソーン=ヘンゼル:歌曲集 2 (グリム/コーニングスベルガー/ミュラー/レンスブルク)
MENDELSSOHN-HENSEL, F.: Lied Edition, Vol. 2 (Grimm, Koningsberger, Muller, Rensburg)このページのURL
![イメージ 16]()
F. メンデルスゾーン=ヘンゼル:歌曲集(リピッツ/ヘラー=ライヒェンバッハ)
MENDELSSOHN-HENSEL: LiederこのページのURL
![イメージ 17]()
F. メンデルスゾーン=ヘンゼル:声楽作品集(ドルトムント大学室内合唱団/グンドラッハ)
MENDELSSOHN-HENSEL, F.: Zum Fest der heiligen Cacilia / Faust / 3 Duette / 6 Goethe Lieder / Gartenlieder / Lustge Vogel / Liederzyklus (Gundlach)