放射性セシウムを含む下水汚泥焼却灰(ようするに放射性廃棄物)を、南本牧廃棄物最終処分場(中区)に投棄・埋め立てる方針を発表していた横浜市
原子力に反対する100の理由 #61 花崗岩層の亀裂
核廃棄物の処分には、花崗岩層でさえ動きすぎる。
これまで世界中で最も先駆的と見なされてきたスウェーデンの最終処分場のコンセプトでさえ、言葉通り「脆い」ものだと証明された。160 万年前から安定していると言われてきた原成岩においても、地質学者は地震の跡を検出した。過去1万年間にここでは58回の地震があり、うち最高がマグニチュード8に達している。幸運なことに、そのときにはまだ核廃棄物は投棄されていなかった。
これまで世界中で最も先駆的と見なされてきたスウェーデンの最終処分場のコンセプトでさえ、言葉通り「脆い」ものだと証明された。160 万年前から安定していると言われてきた原成岩においても、地質学者は地震の跡を検出した。過去1万年間にここでは58回の地震があり、うち最高がマグニチュード8に達している。幸運なことに、そのときにはまだ核廃棄物は投棄されていなかった。
川内原子力発電所
再稼働の前提となる安全審査に絡む川内原発の現地調査で、九州電力(左側)から説明を受ける原子力規制委員会の委員ら=2013年09月20日午前、鹿児島県薩摩川内市[代表撮影]