Quantcast
Channel: 個人誌 『未踏』全ページ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1732

ルーニング - オットー・ルーニング (Otto Luening; 1900-1996)

$
0
0
イメージ 1

ルーニング - オットー・ルーニング (Otto Luening; 1900-1996)

オットー・ルーニング(Otto Luening、1900年6月15日 - 1996年9月2日)は、米国の作曲家。米国における電子音楽の先駆者の一人であるとともに、現代音楽界の発展に多大な貢献をした。

生涯

ウィスコンシン州ミルウォーキーの生まれ、名前から分かるようにドイツ系である。祖父はテノール歌手、父はピアニスト、作曲家、指揮者であった。スイスのチューリッヒでフェルッチョ・ブゾーニとフィリップ・ヤルナッハに師事して作曲を学ぶ。1918年、ブゾーニから電子機器を使った作曲の可能性について教えられる。1920年米国に戻り、その後、アリゾナ大学、コロンビア大学、ジュリアード音楽院などで教鞭をとる。1950年代初期にコロンビア大学でウラジミール・ウサシェフスキーと共に電子楽器と磁気テープを使った音楽表現の研究を行い、これが、後にテープ音楽と呼ばれるものになる。1959年にはコロンビア-プリンストン電子音楽センター(現コロンビア大学コンピュータ音楽センター)を設立した。

ルーニングは米国における電子音楽の先駆者として、また、現代音楽界の重鎮として様々な活動を行っている。その中でも米国音楽センターの創立メンバーの一人(他はアーロン・コープランド、マリオン・バウアー、ハワード・ハンソン、ハリソン・カール、クインシー・ポーター)であり、かつ初代会長として米国の現代音楽の発展のために精力的に活動した功績は大きい。

作品

ルーニングは電子音楽以外にもフルートなどの吹奏楽器のための作品を多数残している。彼の名を高めたテープ音楽は今日では作品として鑑賞されることはほとんど無い。しかし、「叙情的光景」(オーボエと弦楽のための作品)や「伝説曲」(フルートと弦楽のための作品)などの前衛色の無い作品は今日でも小品として演奏されることも少なくない。

また、エミリー・ディキンソン、ジョージ・ゴードン・バイロン、ウィリアム・ブレイクなどの詞に付けた初期の歌曲が知られている。

関連サイト

全て英文サイト。



イメージ 2

リューニング:管弦楽作品集 1917-1992 (マンハッタン室内管/クラーク)

LUENING, O.: Orchestral Works, 1917-1992 (Manhattan Chamber Orchestra, Clark)

このページのURL
イメージ 3

リューニング:交響的幻想曲第1番/アンタイル:セレナード第1番/ハウ:スターズ/サンド(アドラー/アントニーニ/ストリックランド)(1957)

LUENING, O.: Symphonic Fantasia No. 1 / ANTHEIL, G.: Serenade No. 1 / HOWE, M.: Stars / Sand (Adler, Antonini, Strickland) (1957)

このページのURL
イメージ 4

ペレラ:5つの夏の歌/ホィーロック:室内交響曲/ロンドン:メロドラマ/ルーニング:フルート協奏曲(サンシャイン)

PERERA: 5 Summer Songs / WHEELOCK: Chamber Symphony / LONDON, E.: Melodrama / LUENING: Flute Concertino

このページのURL
イメージ 5

ヴィンセント:弦楽四重奏曲第1番/リューニング:ヴァイオリン・ソナタ第3番/カー:序曲、アリオーソと終曲(1950, 1953)

VINCENT, J.: String Quartet No. 1 / LUENING, O.: Violin Sonata No. 3 / KERR, H.: Overture, Arioso and Finale (1950, 1953)

このページのURL
イメージ 6

スティーヴンス/カウエル/バーンスタイン/リューニング/プライヤー/クレーガー:トロンボーン作品集(ボラー)

Trombone Recital: Borror, Ronald - STEVENS, H. / COWELL, H. / BERNSTEIN, L. / LUENING, O. / PRYOR, A. / KROEGER, K.

このページのURL
イメージ 7

パーソン:グッド・タイム/リューニング:幻想曲とダンス/プリッツカー:ア・チャレンジ・トゥ・ア・ダーク(インターナショナル・ストリート・カニバルズ)

PEHRSON, J.: Good Time / LUENING, O.: Fantasia and Dance / PRITSKER, G.: A Challenge to the Dark (Ballets and Solos) (International Street Cannibals)

このページのURL
イメージ 8

モーツァルト/タル/リューニング/ペーテルス/クラーク/ロプレスティ/ウィントル/エリントン:トランペット作品集(ホルト)

Trumpet Recital: Holt, John - MOZART, W.A. / TULL, F. / LUENING, O. / PEETERS, F. / CLARKE, H. / LOPRESTI, R. / WINTLE, J. / ELLINGTON, D. (Facets)

このページのURL
イメージ 9

TRIO AMERICA, Vol. 3 - Music by Henry Cowell / Leuning / Chihara / Creston

このページのURL
イメージ 10

TRIO AMERICA, Vol. 4 - Music by Otto Leuning / Piano Trios by Ellington / Benjamin / Dukelsky (Duke) / Rogers

このページのURL
イメージ 11

Viola Recital: Cortese, Paul - VAUGHAN WILLIAMS, R. / LUTOSLAWSKI, W. / CLARKE, R. / LUENING, O. / PISTON, W. / HARRIS, R. (Viola View)

このページのURL
イメージ 12

コープランド/クレストン/ピアティゴルスキー/スロムニスキー/リューニング:アメリカのチェロ作品集(キング/ジェンセン)

CELLO AMERICA, Vol. 3 - COPLAND, A. / CRESTON, P. / PIATIGORSKY, G. / SLONIMSKY, N. / LUENING, O. / GERSHWIN, G. (King, Jensen, Sano)

このページのURL
イメージ 13

A SELECTION FROM THE CATALOGUE OF NEW MUSIC QUARTERLY RECORDINGS (1933-1937)

SELECTION FROM THE CATALOGUE OF NEW MUSIC QUARTERLY RECORDINGS (A) (1933-1937)




Viewing all articles
Browse latest Browse all 1732

Trending Articles