ルクー - ギヨーム・ルクー (Guillaume Jean Joseph Nicholas Lekeu)
ギヨーム・ルクー(Guillaume Lekeu, 1870年1月20日 - 1894年1月21日)はベルギー生まれの作曲家。セザール・フランクの最後の弟子として将来を嘱望されたが、24歳で夭折した。感受性豊かで情熱的な筆致が特徴。
ベルギーのヴェルヴィエ生まれ。6歳からピアノとヴァイオリンを始め、後にチェロも学んだ。1879年、彼が9歳のときに両親とともにフランスのポワティエに移り住み、1885年に当地のリセに進学。リセの物理教師からバッハ、ベートーヴェンの後期作品とワーグナーの音楽を教えられ、彼らの作品に強く惹かれていたという。1888年にパリに出る。翌1889年からセザール・フランクに作曲を師事。フランクが1890年に没した後はヴァンサン・ダンディに師事する。1891年、ダンディの勧めでローマ大賞コンクールに出品したカンタータ『アンドロメダ』でローマ賞第2位となる。しかし1位になれなかったことに落胆したルクーは、受賞を辞退したという。『アンドロメダ』の抜粋をブリュッセルで聴いたヴァイオリニストのウジェーヌ・イザイはヴァイオリンソナタの作曲を委嘱し、初演も行った(献呈もされた)。同じくイザイから委嘱を受けたピアノ四重奏曲を作曲中に、チフス菌に汚染されたシャーベットを食したために24歳の若さで腸チフスにて没。
作品
ルクーの残した作品は断片なども含めると100余りある。イザイから依頼を受けて作曲したヴァイオリンソナタが特によく知られる。このほか、完成された第1楽章と未完の第2楽章(ダンディが補筆して完成)からなるピアノ四重奏曲、弦楽四重奏曲、ピアノ三重奏曲、チェロソナタなどの室内楽やルクー自身も歌詞を書いた多くの歌曲がある。
室内楽曲
弦楽四重奏のための《瞑想》 (1887年)【演奏例】
弦楽四重奏のための《モルト・アダージョ》 (1887年)【演奏例】
弦楽四重奏曲 ト長調 (1888年)【演奏例】
チェロ・ソナタ ヘ長調 (1888年)【演奏例】
ピアノ・ソナタ ト短調 (1891年)【演奏例】
ピアノ三重奏曲 ハ短調 (1890/91年)【演奏例】
ヴァイオリン・ソナタ ト長調 (1892/93年)【演奏例】
ピアノ四重奏曲 ロ短調 (1892/93年、ダンディによって補筆完成)【演奏例】
声楽曲弦楽四重奏のための《モルト・アダージョ》 (1887年)【演奏例】
弦楽四重奏曲 ト長調 (1888年)【演奏例】
チェロ・ソナタ ヘ長調 (1888年)【演奏例】
ピアノ・ソナタ ト短調 (1891年)【演奏例】
ピアノ三重奏曲 ハ短調 (1890/91年)【演奏例】
ヴァイオリン・ソナタ ト長調 (1892/93年)【演奏例】
ピアノ四重奏曲 ロ短調 (1892/93年、ダンディによって補筆完成)【演奏例】
《実家の窓》
《ひなげし》(1887年)
《小品》(アンダンテ・ソステヌート)
《濃くなる影》(1889年)
《古代の緩やかな舞曲》(1889年)
《三つの詩曲》(1892年)
外部リンク《ひなげし》(1887年)
《小品》(アンダンテ・ソステヌート)
《濃くなる影》(1889年)
《古代の緩やかな舞曲》(1889年)
《三つの詩曲》(1892年)
《墓前で》
《ロンド》
《夜想曲》
《ロンド》
《夜想曲》
ルクー:アダージョ/ブリテン:シンプル・シンフォニー/バーバー:アダージョ/バルトーク:ルーマニア民俗舞曲(弦楽のためのセレナード集)(ルコーデ)
LEKEU, G.: Adagio / BRITTEN, B.: Simple Symphony / BARBER, S.: Adagio / BARTOK, B.: Romanian Folk Dances (Serenades pour cordes) (Lecaudey)このページのURL
![イメージ 3]()
ルクー:アンドロメダ/砦の主(ブライアント/フッテンロッヒャー/ヴァンデルシュテーン/バスタン/バルトロメー)
LEKEU, G.: Andromede / Les burgraves (Bryant, Huttenlocher, Vandersteene, Bastin, Bartholomee)このページのURL
![イメージ 4]()
ルクー:管弦楽作品集 2 (リエージュ・フィル/バルトロメイ)
LEKEU, G.: Orchestral Works, Vol. 2 (Liege Philharmonic, Bartholomee)このページのURL
![イメージ 5]()
ルクー:管弦楽作品集 1 (リエージュ・フィル/バルトロメイ)
LEKEU, G.: Orchestral Works, Vol. 1 (Liege Philharmonic, Bartholomee)このページのURL
![イメージ 6]()
ルクー:交響的練習曲第2番/リエージュ民謡「クラミニョン」による対位法的幻想曲/レオナール:ヴァイオリン協奏曲第4番(ジョンゲン/カルティーニ/シュトラウス)
LEKEU, G.: Etude symphonique No. 2 / Fantaisie contrapuntique sur un cramignon liegeois / LEONARD, H.: Violin Concerto No. 4 (Cartigny, Strauss)このページのURL
![イメージ 7]()
ミヨー:弦楽四重奏曲第1番 Op. 5 /ショーソン:終わりなき歌/ラヴェル:弦楽四重奏曲 ヘ短調/ルクー:夜想曲(ペーターゼン四重奏団)
MILHAUD, D.: String Quartet No. 1, Op. 5 / CHAUSSON, E.: Chanson perpetuelle / RAVEL, M.: String Quartet in F Major (Petersen Quartet)このページのURL
![イメージ 8]()
ルクー:ヴァイオリン・ソナタ ト短調/ピエルネ:ヴァイオリン・ソナタ Op. 36/バスク幻想曲(ピケティ/カバッソ)
LEKEU, G.: Violin Sonata in G Major / PIERNE, G.: Violin Sonata, Op. 36 / Fantaisie basque (Piketty, Cabasso)このページのURL
![イメージ 9]()
ルクー:ヴァイオリン・ソナタ ト長調/ピアノ四重奏曲(ヒルシュホーン/ファンデン・エイデン/ドムス・アンサンブル)
LEKEU, G.: Violin Sonata in G Major / Piano Quartet (La musique de chambre, Vol. 1) (Hirshhorn, Vanden Eynden, Domus Ensemble)このページのURL
![イメージ 10]()
ルクー:ヴァイオリン・ソナタ ト長調(フェレル/アベリー)/レーガー:チェロ組曲 ニ短調 Op. 131c, No. 2 (キング)
LEKEU, G.: Violin Sonata in G Major (Ferrell, Avery) / REGER, M.: Cello Suite in D Minor, Op. 131c, No. 2 (T. King)このページのURL
![イメージ 11]()
ルクー:弦楽四重奏のための作品全集(ドビュッシー四重奏団)
LEKEU, G.: Works for String Quartet (Complete) (Quatuor Debussy) - String Quartet / Molto adagio / Meditation / MenuetこのページのURL
![イメージ 12]()
ルクー:室内楽作品集 3 - ピアノ三重奏曲 ハ短調/アンダンテ・ソステヌート/アンジェ地方の民謡による幻想曲(アルテュール・グリュミオー・トリオ)
LEKEU, G.: Chamber Music, Vol. 3 - Piano Trio in C Minor / Andante sostenuto / Fantaisie sur 2 airs populaires angevins (Arthur Grumiaux Trio)このページのURL
![イメージ 13]()
ルクー:室内楽作品集 4 - チェロ・ソナタ ヘ短調/3つの小品/ピアノ・ソナタ ト短調(ドヴォ)
LEKEU, G.: Chamber Music, Vol. 4 - Cello Sonata in F Minor / 3 Pieces / Piano Sonata in G Minor (Devos)このページのURL
![イメージ 14]()
ルクー:室内楽作品集 5 - テンポ・ディ・マズルカ/主題と変奏/アダージョ・モルト・エスプレシーヴォ(コッホ/レオナルド/デヴォ/カメラータ四重奏団)
LEKEU, G.: Chamber Music, Vol. 5 - Tempo di mazurka / Thema con variazioni / Adagio molto espressivo (Koch, Leonardo, Devos, Camerata Quartet)Violin Recital: Archambeau, Pierre D' - LEKEU, G. / TURINA, J. / ELGAR, E. / HUYBRECHTS, A.
このページのURL
![イメージ 16]()
ルクー:ピアノ三重奏曲 ハ短調/ピアノ四重奏曲(断章)(シュピラー・トリオ)
LEKEU, G.: Piano Trio in C Minor / Piano Quartet (fragment) (Spiller Trio)このページのURL
![イメージ 17]()
ルクー:ピアノ三重奏曲/ピアノ四重奏曲(トリオ・オシュラガ)
LEKEU, G.: Piano Trio / Piano Quartet (Trio Hochelaga, Teng Li)このページのURL
![イメージ 18]()
ルクー:瞑想曲/弦楽四重奏曲 ト長調/モルト・アダージョ・センプレ・カンターテ・ドロローゾ(カメラータ四重奏団)
LEKEU, G.: Meditation / String Quartet in G Major / Molto adagio sempre cantante doloroso (La musique de chambre, Vol. 2) (Camerata Quartet)このページのURL
![イメージ 19]()
ルクー:自己愛の小品/父の家の窓/子馬の群れ(ディック/ド・メイ/レイヘール/デヴォ)
LEKEU, G.: Morceaux egoistes / La fenetre de la maison paternelle / Les pavots (Deyck, De Mey, Reyghere, Devos)このページのURL
![イメージ 20]()
ルクー/デュパルク/ワーグナー:声楽作品集(ソラネ)
Vocal Recital: Solanet, Marie-Claude - LEKEU, G. / DUPARC, H. / WAGNER, R. (Visages)